検索
ぎょらにゃンの銚子電鉄訪問
- コミュニティ・デザイン
- 2016年6月13日
- 読了時間: 1分

街づくりの名手である銚子電鉄が外川駅のネーミング・ライツを売却したイベントをするというので、その街づくりへの取り組みなどを取材すると同時に、ぎょらにゃンの知名度を上げるためにも銚子まで行きました。ぎょらにゃンは銚子電鉄に乗らせてもらい、また銚子電鉄のゆるキャラとも仲良くなるなど、いろいろと楽しんだようです。我々、服部ゼミも銚子電鉄の多面的なアプローチ、鉄道で赤字でも煎餅で黒字を出すという柔軟な発想と積極果敢な取り組みから多くを学びました。今後も銚子電鉄とは何かしらタイアップできればと考えます。
最新記事
すべて表示私はずっとSo-Netで「アーバンダイアリー」というブログ記事を連載していました。2003年頃からですので20年以上です。総閲覧数も800万回を越えていて1000万回を目指していたのですが、So-Netがブログ関連を売却してしまい、もう私のブログ記事を見ることが叶わなくなっ...
ソウルで学会が開催される大学(建国大学)のそばで朝食を取ろうとする。朝8時30分ぐらいである。喫茶店かカフェで取ろうとしたら開いてない。開いているのはサブウェイ、ケンタッキーフライドチキン、ミスタードーナッツといったアメリカ系のチェーン店のみである。これは参った。とはいえ、...
6歳の次女と『崖の上のポニョ』を観に行く。まったく期待をしていなく、単なる子供サービスのつもりで観に行った。世間の評判はよいのは多少気にはなっていたが、人面魚の話でそんなにいい映画が出来るのか、という想像力の欠如からか、また前作の『ハウルの城』がそれほどよくもなかったので期...
留言